脳神経外科
脳神経外科は、脳と脊髄、脊椎、末梢神経、筋肉の疾患を診る診療科です。
当院では、脳神経外科疾患を総合的に診療します。
また、病気の予防と早期発見にも力を入れています。「脳神経外科」と聞くと難しい病気や難病を連想して受診をためらう方もいらっしゃいますが、日常のちょっとした違和感や出来事が病気の早期発見につながることもあります。CTとMRIがありますので、必要に応じてその場で検査・診断が可能です。下記のような症状がある方は、お早めにご相談ください。
症状
- 頭痛
- めまい
- しびれ
- 麻痺
- 力が入らない
- 喋りづらい
- 言葉が出てこない
- 歩きづらい
- けいれん
- 顔のゆがみ
- 物が二重に見える・ゆがんで見える・見えにくい
- 視野が欠ける
- 耳鳴り
- 頭のケガ
- 肩こり
- 首・腰の痛み
頭痛について
一次性頭痛と二次性頭痛
頭痛は、「一次性頭痛」と「二次性頭痛」に分類されます。一次性頭痛は日常生活に支障があるものの、緊急性は低いです。一方で、二次性頭痛には命にかかわる緊急性の高い疾患が含まれます。
頭痛の緊急性を見極めたうえで、手術や入院が必要な場合は専門病院に紹介させていただきます。大したことないと思われる頭痛でも、ご相談いただければと思います。
一次性頭痛
脳に異常がない頭痛です。
片頭痛、緊張型頭痛などがあげられます。
二次性頭痛
脳に異常があって生じる頭痛です。
脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、頭部外傷などがあげられます。
二次性頭痛を疑う症状
このような症状があれば、ただちに受診してください。
- 突然の頭痛
- 今までに経験したことのないひどい頭痛
- 頭痛の頻度と強さが増していく
- 麻痺や、物が見えにくい、視野が欠ける、喋りづらい、言葉が出てこないなどの症状がある
- 意識障害がみられる
- 不穏、性格の変化、認知機能の低下
- 発熱、吐き気、嘔吐
- 首の後ろが固くなって首を前に曲げにくい
片頭痛
片頭痛とは
頭の片側が痛む症状ですが、実際は約4割の方が頭の両側に痛みを感じます。女性に多いのも特徴です。
頭痛が起こる前にキラキラした光やギザギザの光が見えることもあります。
片頭痛の症状
- 頭の片側の痛み (両側の場合もあります)
- ドクンドクンと脈立つような痛み
- 起きていられないような状態で、寝込んでしまう
- 体を動かすと痛みがひどくなる
- 吐き気、嘔吐
- 光や音に敏感になる
緊張型頭痛
緊張型頭痛とは
締め付けられるような痛みが、頭の両側に生じることが多いです。片頭痛のような脈立つような痛みはありません。
緊張型頭痛の症状
- 頭の両側の痛み
- 圧迫されるような、締め付けられるような痛みがある
- 頭痛のために日常生活に支障が出ても、寝込んでしまうほどではない
- 歩く、階段を昇り降りするといった日常的な動作で痛みがひどくなることはない
めまいについて
めまいと聞くと、目がぐるぐる回るというイメージがありますが、頭がふわふわする、体が宙に浮いた感じがするのも、めまいの一種です。原因によって、症状は異なります。診察時にめまいの原因を調べますので、自己判断せずにご相談いただければと思います。
めまいは主に、「中枢性めまい」「末梢性めまい」「頸性めまい」「自律神経の乱れや内科的疾患が原因のめまい」に分けられます。
中枢性めまい
中枢性めまいとは
脳の異常が原因のめまいです。
脳梗塞や脳出血、脳腫瘍、脊髄小脳変性症、てんかんの症状として、めまいが現れることがあります。
中枢性めまいの特徴
- ふわふわと宙に浮いた感じがする
- 目がぐるぐると回る感じがする
- ふらつく
※めまいが突然起こってだんだん強くなる場合や、強い頭痛、麻痺、力が入らない、歩きづらい、喋りづらいなどの症状を伴う場合は、ただちに受診してください。
末梢性めまい
末梢性めまいとは
耳の異常が原因のめまいです。
メニエール病、良性発作性頭位めまい症、突発性難聴、前庭神経炎、内耳炎などがあげられます。
末梢性めまいの特徴
- 強いめまいで、目がぐるぐると回る感じがする
- めまいと同時に、耳鳴り、聞こえにくさ、耳が詰まった感じがする場合もあります
- 頭を特定の向きに変えたときにめまいが生じることもあります
頸性めまい
頸性めまいとは
首の骨や筋肉、靭帯の異常が原因のめまいです。
首や肩のこり、頚椎の変形などがめまいを誘発していると考えられています。
頸性めまいの特徴
- ふわふわと宙に浮いた感じがする
- 目がぐるぐると回る感じがする
- 首や肩が緊張している
自律神経の乱れや内科的疾患が原因のめまい
そのほか、ストレスや自律神経の乱れ、血圧の急な変動による循環障害が原因のめまいもあります。
脳神経外科の代表的な疾患
脳血管障害(脳卒中)
脳血管障害(脳卒中)とは、頭の血管に異常が起きることで生じる様々な疾患の総称です。
脳血管障害(脳卒中)の疾患例
脳梗塞
脳梗塞とは
脳の血管が詰まってしまう疾患で、特に高齢の方に多くみられます。
脳梗塞の症状
- 急に手足が動かせなくなる、麻痺、力が入らない
- 喋りづらい
- 人の言っていることが理解できない
- 意識がない
脳出血
脳出血とは
脳の中の細い動脈が何らかの原因で破れて出血する疾患です。
脳出血の症状
- 経験したことのないひどい頭痛
- 力が入りにくい
- 喋りづらい
- 顔のゆがみ
くも膜下出血
くも膜下出血とは
「くも膜」と呼ばれる脳表面の膜と脳の空間にある血管が、突然切れて出血する疾患です。その約8割は脳動脈瘤が原因です。
発症すると生命に危険を及ぼします。
くも膜下出血の症状
- ハンマーで殴られたような激しい頭痛が急に生じる
- 吐き気、嘔吐
- 力が入らない
- けいれん
- 意識がない
脳動脈瘤
脳動脈瘤とは
脳の中の動脈にコブような膨らみができる疾患です。血管の枝分かれ部分に血流の負荷がかかり、血管の壁が薄くなったりもろくなったりした部分に血液が入り込んで形成されます。
破れていない脳動脈瘤を「未破裂脳動脈瘤」、破裂したものを「破裂脳動脈瘤」といいます。破裂すると命にかかわるため、破裂リスクの高い脳動脈瘤は治療が必要です。
脳動脈瘤の症状
未破裂脳動脈瘤
- 無症状であることが多いです
- 動脈瘤が大きくなると神経を圧迫して、目の上や目の奥の痛み、瞳孔が大きくなる、視覚異常、顔の麻痺などの症状が現れることがあります
破裂脳動脈瘤
- ハンマーで殴られたような激しい頭痛が急に生じる
- 物が二重に見える
- 吐き気、嘔吐
- 首の後ろが固くなって首を前に曲げにくい
- 力が入らない
- 意識がない
脳腫瘍
脳腫瘍とは
頭蓋骨の中にできる腫瘍の総称です。
悪性のものと良性のものがありますが、良性であったとしても、硬い頭蓋骨の中には腫瘍が膨らむスペースがないため、重篤な症状を引き起こす恐れがあります。
脳腫瘍の症状
- 頭痛が続く
- 吐き気、嘔吐
- めまい
- 視力低下、視野が欠ける、物が二重に見える
- しびれ、手足や顔の麻痺
- 言葉が出てこない
- 聴覚障害
- ふらつき、力が入らない
- けいれん
頭部外傷
頭部外傷とは
頭部外傷とは、外から何らかの力が頭部にかかることで生じる、頭の皮膚・頭蓋骨・脳の損傷をいいます。擦り傷から、脳内で大出血を起こす重篤なものまでが含まれます。
軽い打撲で済んだと思っていても、実際は脳が損傷を受けている場合や、時間が経ってから脳内で出血する「慢性硬膜下血腫」の場合もありますので、注意が必要です。
受診が必要な頭部外傷の症状
- 頭の痛みが増している
- 吐き気、嘔吐
- 意識がもうろうとしている
- 出血がひどい
- 耳や鼻から血が混じった粘液が出ている
- 手足を動かしづらい
- けいれん
- 傷口が深い
- たんこぶが治らない
慢性硬膜下血腫
慢性硬膜下血腫とは
頭の外傷の約1~2カ月後に、脳を覆っている硬膜と脳の間に血液が溜まって血の塊(血腫)ができる疾患です。血腫が小さいと自然に治ることもありますが、基本的には外科的な治療が必要です。
慢性硬膜下血腫の症状
頭の外傷の2週間目以降に次のような症状が出た場合は、受診してください。
- 頭痛が続く
- 麻痺
- 歩きづらい
- 認知機能の低下
- 意識がなくなる
脊椎・脊髄疾患、末梢神経疾患
当院では、脊椎の専門医と連携を取って治療しています。
肩こり、首・腰の痛み、手足のしびれがある方はご相談ください。